グリーンライフ草加
2024年02月05日
大雪注意
予報通り雪が・・・・
これを書いている時点では、道路は大丈夫そうですが
まわりの畑や屋根は雪化粧をしている状況となっています。
施設に入居されている方は、なんか他人事のように思って
いる方も多いようで、「庭が白くなって綺麗ね」なんて
言っている方もいますが、
明日の朝までにどれくらい降るのか分かりませんので
注意報や警報等を確認してくださいネ。
そして・・・通勤時間がピークなんて言っていますので
転倒や事故に注意をお願いします。
特に、自転車やバイクの方はマンホールのふた(鉄の部分)等に乗ると
滑りますので、可能であれば乗らない方が・・・
車の方は冬タイヤを履いていますか?
あなた一人が立ち往生すると、大渋滞が発生しますよ!
関東(東京近辺)の方は雪を甘く見ていると思いますので、
最悪の事を想定しての行動をお願いします。
2024年02月04日
降雪への備え
こんにちは・・・今日は日差しもなく肌寒い1日でしたね。
関東地方も明日から雪が降るような予報で、積もるような事が
言われています。
そこで・・・降雪セット?の準備もOK!
※長靴・スコップそして塩化ナトリウム
毎年、1回位は使用しています・・・
お天気は変化すので、今日の夜からって事もあるので
「備えあって~なんとか」って感じです。
2024年02月02日
鬼は外・・・( ´∀` )
本日、グリーンライフ草加に「なまはげ」が襲来しました。
各居室をまわり、「悪い人は居ねーか」なんて声を上げて近づくと・・・
全員の反応が違うんですよね。
一例を挙げると・・・ビックリして布団を被ってしまう方、
笑顔で近寄ってくる方や逆に無表情の方など様々でした。
そして、なまはげと一緒に記念撮影を行う時には・・・俳優さん並の表情を
作る方がいたりと、楽しんで貰えたようです。
一通り施設内を練り歩くと・・・次に近隣の保育園へ襲撃!
園児達を大泣きさせてしまいました。(*_ _)人ゴメンナサイ
突然の訪問に快く受け入れてくれた園長先生はじめ保育士のみなさん
ありがとうございました。
2024年02月01日
駅弁
昨日の予告に続き、昼食に提供された駅弁をご紹介したいと思います。
焼売弁当というと横浜を思い浮かべると思いますが、今日提供された
焼売弁当は「姫路駅」の関西焼売弁当をモチーフにしたお弁当となっています。
「何が違うの」と思われる方も多いと思いますので、簡単に説明しますと・・・
横浜の象徴とも言える崎陽軒「シウマイ弁当」とのコラボレーション商品です。
「シウマイ弁当」のシウマイはひと口噛むと、干し貝柱の香りが“先制パンチ”
となって入ってきます。一方で「関西シウマイ弁当」は出汁を練り込み、
ひと口噛んだ後に出汁の旨味を味わえます。
魚は、「シウマイ弁当」がまぐろ漬け焼き、「関西シウマイ弁当」が鯖の幽庵焼き。
しかし「シウマイ弁当」はまぐろと蒲鉾をバランで仕切っているのに対して、
「関西シウマイ弁当」は鯖と蒲鉾が近接、香りと旨味をあえて移している
こんな違いがあるようです。
そんな駅弁を食べた感想を聞いてみると・・・
「いつもより豪華に感じた。」「焼売の数が多くて・・・」なんて声が返ってきました。
いつもよりチョット豪華なお弁当に・・・ビックリって感じみたいでした。