シーハーツ松戸
2023年04月01日
相談員の深田です。
今日から新年度がスタートしました!
何かを始めるには最適な一日✨
何かを始めることはやさしいが
それを継続することは難しい。
成功させることはなお難しい。
これは明治の教育家、津田梅子さんの言葉です。
私は高校生の時からこの名言が大好きです。
津田さんは来年には新五千円札の顔になるので
今から楽しみです✨
さて、こちらは2階にお住いのA様。
A様はとても前向きな性格です。
とても頑張り屋さんです。
日内変動のある難病を抱えながら
前向きに明るく、時にひょうきんに
毎日本当によく頑張っていらっしゃいます。
昨日の昼食前の体操にも
積極的に取り組んで居られました。
先程も述べた通りA様の病気は
日内変動があります。
体操をするA様の表情を見て
今はかなり体調が良いのだな・・・
と感じました。
A様の体調が良い時は
無理のない範囲でお食事の自力摂取を促しています。
力強く召し上がっています。
A様、ご立派です👏✨
利き手である左手で
食べ物を上手にお口へ運んでいます。
私たちにしてみたら何気ない食事動作ですが
入居者様にとって「自分で食べる」ということは
心身ともに良い効果がたくさんあるんです。
食事って、自分のペースで食べたいですよね?
自分の好きな順番で食べたいですよね?
食べるうえでの習慣も人それぞれありますよね?
当たり前ですが、
自分で食べられるなら自分で食べたいですよね?
食事介助において私が留意していることの一つは
「自立支援」です。
入居者様の身体機能や認知機能を考慮しつつ
必要以上の介助は控えます。
その分、見守りと声掛けを大切にしています。
全てを介助することは簡単です。
介助する側にとっては、
そちらの方がラクかも知れません。
でも
自分で食べるのと、誰かに食べさせてもらうの、
どちらの方が満足感を得られるでしょうか?
どちらの方が生活の質が上がるでしょうか?
ちょっと考えれば誰でも分かることですよね。
もちろん、様々な理由により
ご自身で召し上がれない入居者様に対しては
お食事を全て介助することもあります。
「食べたくない」と仰る入居者様に
「自分で食べましょう」と自力摂取を促すのは
酷ですよね。現実的ではありません。
なので、入居者様に苦痛にならない程度の
自立支援を今後も継続していきたいと思っています。
冒頭にも書いた名言の通り
何かを始めるのは簡単、
継続するのは難しい。
成功するのはもっと難しいでしょう。
シーハーツ松戸は
入居者様のための努力を継続することが出来る
施設でありたいです。
努力の先に、入居者様の生活の質を上げるという
成功が待っていると信じています。
今年度のシーハーツ松戸の施設目標は
「健康寿を延ばす」 です!
この目標に向かってみんなで頑張っていきたいと思います!
ご家族の皆さま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします😊
いつもブログを読んでいただきありがとうございます✨
2023年03月31日
看護師の山崎です。
今はお昼休憩中にブログを書いております
たくさんの方にシーハーツ松戸のブログを見て頂き嬉しく思っております。
その中でご家族からの問い合わせで多いのが
『どのような介護をしているんですか?』
『どんな介護士さんがいるんですか?』
このような質問もお伺いする時があります。
コロナによってご家族が部屋への面会が出来ず
現場介護士とご家族との関わりが無くなり3年以上の月日が経ちました。
シーハーツ松戸には素晴らしい介護士がたくさんおります。
もちろん、まだまだ指導や教育、介護観を改善しなければいけない
介護士もおります
ですが、
みんながみんな一生懸命頑張ってくれております
そんな頑張っているシーハーツ松戸のスタッフの紹介を
ブログを通してやっていきたいと思います。
ご家族だけではなく外部の方々にもシーハーツ松戸のブログを見て貰っており
さまざまなご意見や感想を頂いております。
シーハーツ松戸が
『利用者様にとって良い施設である事』を
もっともっと知ってほしく
スタッフ紹介を本日からこまめに実施していきたいと思います。
介護士だけではなく全スタッフを対象にやっていきたいと思います
本日を記念すべき第一回目としますね(#^^#)
第二弾・第三弾があるかどうかはスタッフ次第です(笑)
シーハーツ松戸のスタッフはみんなシャイなので写真を拒みます(笑)
なので拒み具合によって『スタッフ紹介企画』の存続が決まります(笑)
私も仕事の休憩時間を使ってやっていくので
挫折せず頑張っていきたいと思います。
みなさんぜひ応援をよろしくお願いいたします(;^ω^)
では
シーハーツ松戸スタッフ紹介企画
第一回目のスタッフは、、、
介護士の小原さんです。
小原さんは社会福祉士の資格ももっております。
ちょっと前まで社会福祉士として
看護師や保健師・医師・ケアマネなど医療従事者と連携を図りながら
高齢者や障碍者、そのご家族が抱える問題に対して
介護・福祉サービスに関する相談役を担う仕事をしておりました。
とても責任のある仕事になります。
現場介護とは違う世界に身を置いて
たくさんの経験と多様な考え方を得る事ができたと思います
社会福祉士の仕事を退職し
シーハーツ松戸で介護職として
現在は現場で毎日汗を流しながら頑張ってくれております。
小原介護士へインタビューをさせて貰いました。
Q、福祉の仕事を始めて何年になりますか??
A、10年になります
Q、社会福祉士の仕事をしてみて何を学び、またその経験から
シーハーツ松戸ではどのように働こうと思いますか??
A、高い専門性と人脈を持ち、地域の中でチームとなり中心となって支援していく事を
社会福祉士として学ぶ事ができました。
シーハーツ松戸では社会福祉士の視点と気付きをもって利用者様の生活支援を
していきたいと思います
Q、介護の仕事を大変と感じる点はありますか?
A、介護は大変だとは普段思わないが
時間に追われる時がたまに大変だと感じる事があります。
Q、介護職の好きな所・嫌いな所
A、この仕事の好きな所はいろんな性格の利用者様に出会える事です。
嫌いな所は賃金等の待遇面でちょっと思うところはありますね(笑)
Q、介護のやりがいは?
A、利用者様の人生の最期までお世話ができた時にやりがいを感じます。
Q、利用者様のご家族へ小原さんからメッセージをお願い致します。
A、シーハーツ松戸で今まで出会ってきた利用者様達のおかげで、
私自身多くの事を学び成長してこれた施設になります。
これからも利用者様に『シーハーツ松戸に入居してよかった』と
思ってもらえるような施設を目指してまいりますので
利用者様だけでなくご家族の方との出会いを楽しみにしております。
最期に介護士リーダーの石川さんから
小原さんの印象を一言でまとめて貰いました。
小原さんの長所を活かして
シーハーツ松戸がより良い施設になる為に!!
利用者様の生活がより良くなる為に!!
これからも頑張ってほしいと思います。
人間は
ある程度の緊張感をもちながら仕事をしなければ
手を抜いたり、ルールを守らなかったり楽をしてしまいます。
甘い環境だと人はどうしても楽な方を選んでしまいます。
みんなで互いの行動を指摘し合いながら
緊張感を持ちながら仕事ができる環境が必要となります
私自身も緊張感を周りに伝える為に嫌われたりするような言葉や行動を
取る事が多くあります。
どの仕事も必ず嫌われ役となる人物が必要となる場面があります。
それもすべて利用者様の生活をしっかり守る為の行動です。
これらの私の行動を小原さんはしっかり汲み取って
『利用者様の為に山崎は言っている!』と思ってくれるとても理解ある介護士です。
私自身小原さんを信頼しております
社会福祉士で学んだ『気付き』を
今以上に気付きを強化し、どんどん行動化し実践していって
くれる事を願っております♪
では、
私の休憩時間が終わるので本日はこれで終了となります(^^♪
第一弾のスタッフ紹介となりました(#^^#)
ご清覧ありがとうございました。
2023年03月29日
新人教育について
相談員の深田です。
「どんな人が介護をしてくれているんだろう?」
これはご家族の皆さまが
知りたいことの一つだと思います。
昨日のブログにも書いてあった通り
シーハーツ松戸では来月4月より、新しい職員が入職します。
ただの新しい職員ではなく、
新卒の職員が入職するんです。
入居者様に寄り添える介護がしたい、
という理由でシーハーツ松戸を選んでくれました。
介護の経験はほとんどないそうです。
未経験大歓迎です。
介護の仕事においては
経験がない方が良いケースもたくさんあるんです。
理由は下記の通りです。
私が考える介護現場における問題点。
その一つに教育体制の弱さが挙げられると思います。
介護の世界にありがちなのは
「業務を覚えた=一人前」
という間違った認識です。
業務しか教わっていないにも関わらず
ひとり立ちさせられてしまう・・・。
正しい知識を得ることが出来ない。
それだと、
その人自身が新人に指導する立場になったとき
正しく指導をすることが出来ません。
正しい指導を受けていないが故に
正しい指導が出来ず、新人が育たない。
まさに悪循環ですよね。
正しい知識をもって指導してくれる指導者に
指導されず、自己流のまま経験を積んでしまうと
どうなってしまうと思いますか?
「これで良い」
「自分は出来ている」
が強くなってしまうんです。
間違った知識の上に経験を積む。
経験年数が長ければ長いほど
取り返しがつかないことになります。
経験年数が長いから良い・・・
とは一概には言えないのが介護現場の現実です。
もちろん、
経験豊富でベテランさんでも
人間性に優れた素晴らしい介護士が
松戸にはたくさんいます✨
結局のところ介護職に求められることは
経験年数ではなく「人間性」。
これに尽きるなぁと感じます。
上記の様な介護業界あるあるを避けるべく
今回新卒の職員が入職するにあたり
正しい指導を行わなければいけない!と
強く感じています。
介護の世界とは違い
看護の世界では、概ねどこの病院でも
教育体制がものすごくしっかりと整っているそうです。
看護業界の教育体制の強さを活かしたくて
看護師の山崎さんに色々協力してもらいながら
新人教育に関する資料を作成しているところです。
初めてのことなので大変です。
想像していた何倍も大変です・・・。
でも、新人教育がいかに大切か。
それを考えると
こりゃもうやるしかない!!
となっています。
同じ方向性をもって
同じ目標に向かって
一緒に頑張れるような新人を育てたい。
強くそう思います。
私自身も今、色々と勉強をし直しているところです。
正しい知識をもって
正しい指導を行うために。
新人教育チェックリストより一部抜粋。
「口腔ケアの根拠を正しく理解することができる」
なぜ口腔ケアが必要なのかを知らなければ
口腔ケアは「ただの業務」になってしまいます。
ケアの一つ一つに根拠があります。
それらを正しく指導する必要があります。
根拠を正しく理解したうえで
介護が出来る介護士に育って欲しいです。
このブログでも良く出てくる
「入居者様の生活の質」
シーハーツ松戸では
入居者様の生活の質を上げられるような
サービスをみんなで目指したいと考えています。
新人教育に力を入れることは
長い目で見れば、入居者様の生活の質を上げることに繋がると考えています。
シーハーツ松戸の職員みんなで協力して
新人の指導・教育に取り組んでいこうと思います!
2023年03月28日
看護師の山崎です。
3月もあとちょっとで終わりです。
来月から新学期ですね♪
私の子供も来月から小学一年生です。
ずっと『パパ、パパ』言っていた子供が
来月からランドセルを背負って小学校に行くことになると思うと
感慨深いものがあります。
嬉しい気持ちと寂しい気持ちの両方の気持ちになっております。
来月から新しいシーズンとなり
シーハーツ松戸にも新しい職員が入職をしてきます。
指導含め体制をしっかりしなければいけない為
できる限りの事を相談員の深田さんや介護士リーダー達が率先して
動いてくれております。
介護士に求められる能力や仕事内容は年々大きくなっております。
昔とは大きく異なっております。
どんな事が介護士への指導内容になっていると思いますか?
介護技術や介護知識はもちろん
医療の知識も介護士に求められる時代となっております。
昔とは違い
時代にあった能力を身につけなければいけない時代になっており
福祉・医療従事者の役割は年々拡大しております。
介護士だけでなく看護・相談員・ケアマネ・リハビリ
各セクションで時代にあった仕事内容が求められていると
実感しております。
『現状維持』や『今まで通り』ではいけない事を感じるようになっている昨今です。
私達の対応次第で利用者様の生活環境は大きく左右されてしまいますので
知識や行動力の発揮をみんなで施設全体で実践していけるような職場に
なる事を私は望んでおります。
さて、
今日も利用者様は朝から頑張って体操をしてくれております。
朝の8時30分から体操をしている為
積極的に参加してくれる利用者様もいれば
やりたくない!!とノリ気ではない利用者様もおられます。
そりゃそうですよね。
運動ってしんどいし大変ですもんね(>_<)
しかも朝から・・・
私は嫌がられるのをわかりながらも
毎回誘ってしまっているのでなんか申し訳ない気持ちも多少あります
今日参加してくれた利用者様達は
みんな積極的で楽しく体操に参加してくれるメンバーです♪
口を『アップップ』して口の周りの体操をしているH様ご夫婦♬
旦那様も真面目に取り組んでくれております。
いつもご夫婦一緒で参加してくれております。
大きな口を開けて真剣に体操をしてくれているK様
舌の筋力トレーニングをしっかりやってくれているI様。
『ずっと寝ていたらボケちゃうからな』と
朝の体操に最近積極的に参加してくれるO様。
今日は嚥下体操や脳トレ・身体の体操などのプログラムを
8時30分から9時30分までやってもらいました。
就業時間内にもっといろんなアプローチをしたいのですが
なかなか時間を作ることができず
朝早くからの開始となってしまい
本当に申し訳ないと思っております。
それでも『やりたい!!』と喜んで参加してくれる利用者様を見ると嬉しい気持ちになり
もっともっと支援してあげたい!
健康増進へのサポートをしなければ!!と思ってしまいます。
冬も終わり来月から心機一転、
新しいシーズンとなります。
春に向けて健康を意識したアプローチを今まで以上にやっていきたいと思っております。
ご家族の方も負けずに健康意識を高くもってくださいね。
健康寿命をみんなで伸ばしていきましょう!!
面会や外出などもっともっと
制限が緩くなることを心から祈っております。
利用者様とご家族の一緒の居れる時間が増える事を期待しております。
2023年03月27日
相談員の深田です。
本日は買い物代行の日✨
シーハーツ松戸では
イトーヨーカドーのネットスーパーを利用して
週に1回買い物代行を行っています。
・注文受付
・商品発注
・商品の振り分け
これらは私が担当しています。
商品の配布については
営繕の山田さんに協力してもらいながら
手分けして一緒に行っています。
なかなか外出の出来ない入居者様は、
週に1回の買い物代行をとても楽しみにされています。
欲しかった商品を手にすると
皆さまニコッと幸せそうな表情になるんです。
こっちまでニコッと嬉しくなっちゃいます😊
買い物代行は、入居者様の生活を支えるための
大切なサービスの一つだと考えています。
こんな感じで商品が届きます。
ここから商品の振り分けに入るのですが、
振り分けをするにあたっては
いくつかのマイルールがあります。
入居者様の名前を記名する際は、
記名する場所にも配慮しています。
このパルスイートの場合は左端に記名。
パルスイートはフロアでこの様に置くので
正面に記名すると名前が見えにくくなるんです。
なので、左端に記名するようにしています。
こちらのペットボトルは
ボトル本体ではなくてフタに記名。
共用冷蔵庫でこのように置くからです。
牛乳は賞味期限の記載が片側のみ。
なので賞味期限が記載している側の
屋根の部分に記名します。
共用冷蔵庫でこの様に置くので
職員の目線を考えると、
パックの屋根に記名した方が見えやすいんです。
ポリデントもすぐに使えるようにしてから
フロアに配ります。
みんなが使いやすく。
みんなに分かりやすく。
誰からも見えやすく。
・・ひとことで言えば神経質なんでしょうか。
施設長にもよく言われます。
自覚もあります。
神経質ではありますが
入居者様の前ではいつでもニコニコ笑っていたいな~と思います。
皆さまが向けてくれる優しい笑顔😊
これがあるから毎日頑張れます!
今日も楽しく充実した一日でした✨