介護付有料老人ホーム

グリーンライフ茨木若園

施設へのお電話は

0120-64-0717

9時00分~17時30分 (365日受付)

入居に関するお問い合わせ

0120-1165-14

2024年04月02日

第2回クイズ王決定戦

3月29日(金)午後13時から第2回クイズ王決定戦がオンラインで行われました。

茨木若園からは、2階のMさんとHさん、3階のSさん、計3名の入居者様が参加してくださいました。

まず一問目の問題が「山手線と環状線、駅の数は環状線が多い?」を〇か✖で答えるというものでした。

すぐにMさんが「山手線の方が多いに決まってる!」とおっしゃられたので、素早く✖と回答することが出来ました。(*^-^*)

一問目から幸先よく正解だったのでテンションが上がりました。(笑)

そして、引っ掛け問題的な問題がありました。「マラソン大会で走っていました。4位の人を抜かしました。何位になったでしょうか?」

これは3位だと思いがちですが、みんなで少し悩んだ後にHさんが「4位を抜かしたから4位や!」とひらめき、正解を勝ち取ることが出来ました。(^^)

そして、Sさんもすべての問題に真剣に取り組み、答えたものはほぼ全て正解という知識人であることを発見致しました。(*^▽^*)

Sさんは普段は3階でお過ごしですがクイズが終わった後も少しの時間2階で過ごされ、ニコニコと笑顔で体操にも参加されていました。

クイズでテンションが上がったのか、体操のときに挙げる足の角度がビックリΣ(゚Д゚)するほど高くて思わず笑ってしまいました。( ´艸`)

参加された3名みんなが活躍されたので、「三人寄れば文殊の知恵」とは、まさにこのことだなと感じたクイズの時間でした。

主催してくださった皆様ありがとうございました。第3回も楽しみにしています。

 

2024年04月01日

4月になりました。

こんにちは。4月になりましたね!急激に気温が上がり、ポカポカ陽気で季節が一気に進んだ気がします。

桜の開花も進むでしょう。待ち望んだ春が来ました。茨木若園の花壇にも可愛いお花が咲き乱れています。(*^-^*)

チューリップは暖かくなると花びらが大きく開いてしまうので、少し寒いくらいの方が長持ちするそうです。

赤白黄色とそろうとチューリップの歌をつい口ずさんでしまいますね。(^^)

今日、茨木若園には新入社員が増えました。まだ顔合わせは出来ておりませんが、一緒に働けるのを楽しみにしています。

 

2024年03月29日

万博記念公園でお花見レクレーション

昨日、三階の入居者様6名と施設長、看護師、介護スタッフで車3台に乗り合わせ、万博記念公園にお花見レクレーションに行きました。

お天気はくもり、桜の開花もあと少しとやや残念ではありましたが、チューリップが可愛く咲いていたり、

いつもと違う環境でいつもと違うボリュームたっぷりのお弁当を食べたり、ワイワイと賑やかな時間を過ごしました。

以前、三階で介護スタッフとして勤めておられた女性スタッフさん(20年勤務されていました)が今回ヘルプで付き添いとして参加してくださり、

「〇〇さん、お久しぶりですね~!」と懐かしく会話も弾んだようです。〇〇さん、お忙しい中ありがとうございました。(*^-^*)

ホームに帰るまでお天気もなんとか持ちました。戻って来られた入居者様は、皆様お疲れになられた様子でしたが、

心地よい疲れというふうにお見受けしました。そして、たまたま万博記念公園でハーゲンダッツのキャンペーンをしていて

新発売のアイスを無料で頂くことが出来ました。思いがけずデザートまでゲット出来てラッキーな一日でした。(^^)/

 

2024年03月28日

お花見へ出発

こんにちは。今日は、3階の入居者様数名がレクレーションで万博記念公園までお花見に行っています。

まだ帰ってきていないので写真を載せるのは明日になります。楽しみに待っていてくださいね。(*^-^*)

午前10時半ごろ賑やかに出発して行きました。介護スタッフと看護師、施設長も帯同しています。

あいにく桜の開花はまだですが、他にも色んなお花がたくさんありますし、何より外の空気を吸ってリフレッシュすることが出来るのが

外出のレクレーションの良さだなと思います。お昼ご飯は、お弁当屋さんで注文した春の行楽弁当を持って行っているので、

美味しいものに目がない〇〇様が喜ばれる姿が目に浮かびます。帰って来られたら美味しかったか聞いてみたいと思います。(^^♪

どうにかお天気が持ちますように!!

 

2024年03月26日

ゴミ拾いのボランティア

こんにちは。明け方の雷と雨がすごくてビックリしましたね。Σ(゚Д゚)

今日は、ゴミ拾いボランティアについて書きたいと思います。

毎週月曜日と木曜日の午後3時から社内で昼礼を行っています。(介護スタッフは各階一名ずつ残っています。)

昼礼が終わってから、月曜日は各階の掃除、木曜日は外でゴミ拾いや草抜きのボランティアをすることになっています。

先週の木曜日は、内瀬にある二号公園のゴミ拾いをしました。木の植え込みの陰にたくさんのゴミが隠すように捨てられていました。

近くにあるマクドナルドの包装のゴミや空き缶などが多かったです。中には誰かが落としたであろう手袋の片方があったり…。(・・?

高そうな手袋だったので捨てるのがしのびなく、植え込みの上に分かるように置いておきました。持ち主さんに戻りますように!!(*´ω`*)

大人数でゴミ拾いをすると、あっという間に袋がいっぱいになりました。本来なら拾う必要がないのが一番いいのですが、きれいになった公園を見て

私たちの心もきれいになったかどうかは分かりませんが(笑)、 ゴミ拾いボランティアは続けていきたいと思います。(‘ω’)ノ

近隣施設のご紹介

住宅型有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム