相談員の深田です。
今日の午後のアクティビティは、毎月恒例
シーハーツ松戸名物!山本さんの音楽療法
でした
「山本さんの音楽療法」
・・これはもう立派な固有名詞です。
他の音楽療法とは一線を画しています。
ただの音楽療法ではありません
山本さんは、事前に家で資料を作ってから
音楽療法に臨んでくれています。
プライベートの時間を削ってです。
松戸のためにここまでしてくれるなんて・・・
本当にありがたいことです
皆さまに青森県の地図を見ていただきながら
青森の話題で盛り上がっていました
なんで青森・・?と思いましたが
答えは簡単。
これは「津軽海峡冬景色」を歌うための
前置きだったのでした。
昭和の写真を使うなどして
回想法を取り入れながらの音楽療法は
いつも皆さまに大好評なんです!
今日用意してくれていたのは
1960年代の銀座の写真でした。
今から60年前となると
入居者様の多くは青春時代真っ只中。
どんな青春時代を過ごされていたのでしょうか。
皆さま食い入るように
そして懐かしそうに
その写真を眺めていらっしゃいました。
銀座に路面電車が走っていたなんて
今では想像がつかないです
銀座の写真が出てきたということはもちろん!
「銀座の恋の物語」ですよね
この曲は、とある入居者様のリクエストだそうです。
(T様、と書かせていただきます。)
言葉のあやでT様を怒らせてしまった山本さん。
謝罪を込めて、
「私はピアノが得意なので、今度ぜひ音楽療法に来てください。」
と約束していたそうです。
あまりレクリエーションに参加されないT様ですが
今日は山本さんとの約束を果たしてくれました
「銀座の恋の物語」
満足そうに聞いていらしたT様のお顔が忘れられません
普段から入居者様とコミュニケーションを
とっている職員が行う音楽療法。
本当に貴重だなぁと思います
こんな風に個別性を取り入れた音楽療法が
出来るのも、山本さんならではです。
「山本さんの音楽療法」次回は3月!
春にちなんだ曲をメインにするそうです
どうぞお楽しみに
山本さん、今日はありがとうございました